なにそれ経営者のブログ

仕事と彼女と人生観

大事なこと

社会人になる学生に贈る言葉として「違和感を忘れるな」がある。会社の偉い人たちや上司は、自分たちでは気がつかなくなっていて、あたりまえのように、新入社員に対して◯◯しろとか言ってくることがあるが、もしそこでちょっとでも「変だな」とか「なんでだろう」と思ったとすると、その感覚はおそらく正しい。でもそれを否定されてしまう環境に居続けると自分が間違っているように錯覚し、結果として矯正され、感覚が捻じ曲げられる。
現代芸術活動チーム「目」の中心メンバーで、荒神さんというアーティストがいる。荒神さんはめちゃくちゃ感性が豊かでメディアにもかなりでられているが、お母さんに「これはきっとあなたにとって大事なことになるから記憶に残しておきなさい」と教育された(*)ていう話。すごく好き。

「小学生の時には、5階の窓から外を眺めていて、『この空間には何かあるはずだ』と思い、トイレットペーパーを投げてみたことがあります。ヒラヒラとペーパーが波打って、『あっ、空間の形をつかまえた』というようなことを思ったことがあります。もちろん、先生に怒られて、親も呼び出されました。ただ、親は私の話を聞いて、『それは大事なことだから覚えておきなさい』と言ってくれました。」(**)

感覚は誰もが持っている。それを忘れないこと、自覚すること、表現すること、この3つがアーティスト…に限らず創造的な人に必要な条件に思う。とくにひとつめの忘れないことは、環境に左右される。ふたつめは、感覚を自覚して客観的につかまえること(例えば、よくわからないけどそれを求めている自分がいる、という状態は主観と客観の二人が自分のなかに同居している)。みっつめ。自分なりの方法で伝えること。人の感覚は伝えようとしてはじめて伝わる。感じている自分とそれを傍観している自分がいないと自覚はできないし、人にも伝えられない。でもそのベースにはまず感じることという感性があってこそ。

* 2013.3.28 wahと荒神明香から「目」へ
http://wah-document.com/blog/2013/03/wah荒神明香から「目」へ。/
** 2018.3.12 日経BizGate
人を突き動かす「不思議の力」のフシギ
現代芸術活動チーム「目」の南川憲二氏、荒神明香氏に聞く
http://bizgate.nikkei.co.jp/sp/article/158982021.html