なにそれ経営者のブログ

仕事と彼女と人生観

アート原論

アートは無血革命であり、「特殊」と「普遍」の両立させている。私から私たちへ。アートだけでは不安定だから「キュレーション 」という技術が必要とされる。以下、引用。

「近代以降出現した「アーティスト」を自称する人々は、自分の個別の身体から生み出された仕事の特殊性を強調しながら(「これは自分にしかできない」)、にもかかわらず普遍的な価値を有していると主張する(「これは社会全体、人類全体にとって意味があるのだ」)。このにわかには承服しがたい理屈に基づくことで、アートには公的資金(税金)が投入され、購入、保護、研究がなされている。ひとつのアートが世界を変えうる。無血革命を起こしうる。普遍的でありうる。社会性を備え、一般性を獲得しうる。つまり、あなたに関係している。未来につながっている。それを信じたい気持ちはやまやまだが、しかしそれは突きつめていくととても根拠薄弱に思えるし、アートをやる余裕のある人間が「We」だということは不遜で傲慢で恥ずかしい。キュレーターはこの当面の「うまくいってなさ」を調整する技術として出現している。キュレーターとはアートを「反省」する制度である。アートを「解放」させない装置である。それゆえキュレーションとはひとまず諸技術の編成体であると言いうる。それが単なる技術である限り、それは分析(隠蔽)が可能であり、共有(独占)が可能であり、改良(改悪)が可能である。」(*)


* 2019.03.15 アートスケープ
世界変革のとき──キュレーションについて
長谷川新(インディペンデントキュレーター)
http://artscape.jp/focus/10152877_1635.html