なにそれ経営者のブログ

仕事と彼女と人生観

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雑感

最近はTwitterをはじめ、インスタもそれなりにしてなんとなく2日に1回は更新すると決めていたこっちのブログが薄くなってきて。いまはnoteがなんだかキテいるみたいだけどまた時代が変われば別のツールになるだろうし、重要なのはコンテンツだからあまり浮…

反動とバランス

緻密な丁寧な仕事をした後にはランダムに激しいドローイングがしたくなる。インドで朝静かさのなかでヨガをみんなやっているのは日中と夜の騒音が激し過ぎるから、ではないかという仮説を思い出した。

ありかなしか

ありかなしかは出会って数分でわかる。昔からそう思っていた。世の中には「ファーストチェス理論」というものがあるらしい。専門性みたいなものはさておきいわゆるフィーリングというのは結構重要で。長く付き合うかそうでないかは初対面で決まる気がしてい…

フラッシュアイデア

思いついたけど思い出せない。なんでシャワーしているときは浮かぶのか。

全体設計

描く前の完成予想図をどこまで考えているか。モノをみないとわからないこともあるし、モノから次を重ねていくのはわかるが、まったくのノープランではじめていないはず(技法によっては方法だけ決めてできあがりが予想できないものはあるが、それはコントロ…

好みの問題

好き嫌いはロジックではない。理由がないものに対してなぜと言う意味はない。好き嫌いという理由であるとわかったらその考えを受け入れるというロジックは必要。

コンセプト

売ることを目的にしないアートはどうか。現実逃避。描くことで救われる人たちもいる。作品を売るというマーケットは難しい。ユニクロのデザインはかなりクールだし、3〜5万円で買わせるのはできたらよいけど、いますぐではない。原画や技法のオリジナリテ…

生の声

メディアにでるタイミングでは遅い。ライブでみたとしても第三者。企画や流れはもっと前から決められている。影響が大きい媒体ほど記録に残すことに気を使っている。そんなことを感じた平日の午後。

分別

樹木希林さんが「結婚は分別がつかないうちにするものよ」と言っていた。かんがえてできるものではない。ほんとうにそう思う。

所与

人の気持ちはグラデーションで好きになったり嫌いになったりする。嫌いになったら離れればよいけど、親族は何かと社会的保障がされているという意味で固められていて逃れられないこともある。与えられし命なので親子関係は多くの人々が幸せになれるよう社会…

フローとストック

続けられることがすごいと言われたけど、言いたいことがあるのだから仕方がない。承認欲求はそれほどでもなく。と思っていたらずいぶんと更新をできずにいた。Twitterをはじめた影響はあり。細切れの思考を綴っているのと文章にして構造化させるのはまた違う…

設計書

狙ったどおりにならなくてもよいけど、適当に進めると変なものしかできない。完成イメージと設計書。手順を決めてから進めたほうがよい。

シルクスクリーンと手作業のコスト

境界がクリアでデザイン的にカッコ良くできる。大量生産向きだと思った。もともとは印刷技術なので、大量であることに違和感がない。レーザープリンターが発達し、全く寸分の狂いもなく紙にプリントできるようになった。シルクスクリーンでの色の濃淡やちょ…

感情論

コミュニケーション的に相手の考えを汲み取ってそうなるようにすることはおおよそできる。したいかどうか、しなければならないと思うかどうか、ここだと思う。相手のことをいくら好きでも嫌だと思うことはありそれをじぶんの中で折り合いをつけてやれるか。…