なにそれ経営者のブログ

仕事と彼女と人生観

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャケ買い本

本(*)をジャケ書いした。たしかに多少は興味のあるジャンルだけど違う装丁だったら絶対に買っていない。すごく素敵な色遣いと線。調べてみたら田中紗樹さん(**)という絵描きさんの作品のようで。田中さんの作品は、星野リゾートのホテルの客室(***)に…

自己否定

柳澤さんのブログ(*)で「もしも自走する会社をつくっておけば、老害になったとき、自分がちゃんと追い出されるという自浄作用が働きます。つまり、自分がつくった組織によって、老害になった自分が追い出される。そういう組織こそが、強い組織であり、そう…

交渉と横車の違い

無理だと思うけどできないわけではないこちらの(勝手な)要求を通すてのが、交渉力てやつか。パワーバランス、考え方、背景、文化、そういうのをひっくるめてコントロールしていく。その手のプロフェッショナルと呼ばれる人たちはほんとうに強く。ストレー…

積み木(3)

カメラでとりたい構図はあるのだけど、狙ったイメージにならなくてふと離れたときに撮る前にイメージしていなかったぜんぜん別の角度からとってみると「あれ意外にこっちの方がいいんじゃないか」という発見がある。美大の子と話をしていたときも絶対に入れ…

オブジェ

指輪を交換するくらいならリングのアートのオブジェをそれぞれもっていたい。そんな目的にぴったりのインテリアオブジェ(*)を発見。白と黒でそれぞれ。大理石の石だからひとつひとつものが違うらしい。質感がとてもよい。ちなみにサークルは動かせる。これ…

経験してないもので人は感動できない

ZOZOスーツで計測して注文したジーンズとTシャツが届いた。ぴったり。ぴったりの服はこれほどまでに気持ちが良いのかと。想像を超えた。これまでぴったりの服を着たことがなかったから「こんなもんだ」と慣れてしまっていたけど、知ってしまった。ぴったりサ…

タイミング論

春の雪。物事にはうまくいくタイミングがある、ということをありありと突き付けられる。そのタイミングを逃すとうまくいくものもうまくいかない。とくに恋愛は。男女の関係性だから、こちら側の思う気持ちとあちら側の思う気持ちがうまくはまらないとおかし…

積み木(2)

1日ひとつずつ違うかたちをつくる遊びをしている。超楽しい。永遠に作り続けられる。適当に積みはじめても途中でなんか違うなとかいうこだわりがでてきて自分のなかでこれだ!感を出すのにいがいと時間がかかる。とはいっても時間がないので短時間で決着さ…

小坂

東京駅の雑多な人混みのなかで、ひとりスーツケースを転がしながら歩いているおっさんがいる。とくに特徴のないどこにでもいるようなおっさんだ。ぼくは対面にいて、おっさんはこちら側に向かっている。ぼくはそのおっさんをみようとしていたわけではなく、…

効率性と心肺機能

そのタイムで泳げてしまうということは、キープすることができればそれで回せるわけで、心肺強化すればなんとかなってしまう。どんなに非効率な泳ぎであっても。そう考えると前は泳ぎのテクニックというより、バイクやランでつちかった心肺機能でスイムをカ…

イメージと手段

イメージが描けているけど伝える手段が十分ではなく、表現できないことはある。できていないことに変わりはないけど、本人のなかでは確実に進んでいる。そういうことを見極めずに、目に見えるかたちで「できていないから」という理由だけで否定してしまうの…

誰のために

お客さんを選ぶということもさることながら、お客さんの先を意識して仕事をしたほうがよい。お客さんのつまらない政治にまきこまれて、ほんとはこっちのがいいのに、違うチョイスをせざるを得ないとか、まげられてしまうと健全さを保つのが難しくなる。お客…

人徳

人の相性みたいなものは、同じような教育を受けていれば同じような価値観になるが、プロセスは違っても社会的な人間ていう意味での徳みたいなものは、同じようなところに行き着くんじゃないか。仕事と個人のマッチングで、いかに能力を発揮させるかという議…

何かが違う

藝大祭に行って彫刻、油絵、日本画、版画…いろいろな作品をみたけど心を動かされる作品に出会えなかった。技術はそれなりかもしれないけど一目惚れしたり、ずっとみていたいな、ほしいなとは思わなかった。最近わかったことだが、直感的にほしいと思って手元…

積み木

grimmsの積み木(*)がめちゃくちゃよい。とにかく気持ちがいい。子供用のおもちゃというよりアートに近い。自然のもので創作物をつくるという行為は原始的に潜在しているがそれを呼び覚ましてくれるかのようなプロダクトライン。 書家の石川九楊さんは、芸…

遅ればせながら、いきなりマイブーム

最近、いきなりステーキ童貞を卒業し、ひそかにハマっている。 2013年 銀座1号店オープン2015年 64店舗2016年 100店舗超え2017年 186店舗2018年 300店舗超え 今月300店舗の特別価格メニューがあり、調べてみると、かなりの角度がついている。このさきどこで…

大義

「原点に立ち返ると、大きな何かを成し遂げたくて、会社を作っている訳です。それを成し遂げるために、燃料を確保するために株式を切り売りして資金を調達するので、所有や株式比率といった小義を捨てて大義を得るべきです。」(*) 教科書的には半数以上と…

意思決定による必然性

最初に意思決定がある。これは真理だ。できないことに対してやると決める。そうすることでやるために必要なことを考えはじめる。トライアスロンをやろうと思ったらまずはレースに申し込むていうのと同じ。システムを入れることによって自分たちの業務を振り…

自然な音

自然の音や色はうそがつけない。波の音や鳥の声は本物を聞いたことがあるから、音響が悪いと違和感を感じる。しかしながらクラシックな音楽などは悪い音を聴きすぎているとそれが普通だと感じてしまってホンモノの音を知らないままの可能性がある。もし素晴…

あることによる弱さ

何かがあると思うとそれに頼ってしまう。そもそもそれがない前提で進めたほうがよい。それによって甘えがでてしまうことがある。自分ができないことを他者の力を借りておこなうのはありだが、自分が考えるべきことを、もしくは、頼れるべきものがなかったと…