なにそれ経営者のブログ

仕事と彼女と人生観

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱり愛だぜって話

恒例の忘年会。一年に一回しか会わないけど一年に一回だからこそ毎年ばかな話ができて笑える。 毎年新しい発見があって、人としてほんとに大事なことに気づかされたりもする。日常だと圧倒的に仕事にかける時間が多いけど人生において、愛情とか友情に比べれ…

想定外を引き寄せる

ジャイアントキリングというサッカー漫画がおもしろい。達海監督は「まだおれの想定を超えていない。おれの想定を超えくるところにおもしろさがある」いうようなことをいくつものシーンでいう。でもその想定外は狙って作り出している。同点まではおれの仕事…

乳首でラジオ体操しませんか

新橋の客引きにそんなん言われ。なんたるパワーワード。思わずツッコミたくなる誘い文句。いろいろ気になる。ほんの数秒で人の心をわしづかみするテクニック。しかもちょびひげで誘い笑いしてくるという合わせ技。絶妙。まわりが「おっぱいどうですか〜」み…

問題を問題としない

問題は、問題として顕在化させるべきときと問題としないほうがよいときがある。問題は解決されたら終わりではなく、ずっとそのことが頭に残っていて悪いイメージがついてしまうとなかなかそこから離れられない。たいした問題でないのに問題があると多くの関…

融ける

日本語は「わかるけどわからない」という表現ごある。でも意味は通じる。英語だとsympathyするけどempathyできないという状態か。英語は共感という概念を「ほんとにわかってんの?」と言わんばかりに明確に区別できるよう2つの単語が用意されている(ちなみ…

天皇杯準決勝

セレッソ対ヴィッセルの関西ダービー。終わってみれば3対1。点差は開いたものの、互いにこの一戦にかける思いが伝わってくるいい試合だった。セレッソが攻め続け、ヴィッセルが耐えて耐えてのカウンター。戦術もハマっていたし、ハマっていたからこそゲー…

戦略を超える方法

どれかを選べと言われたらどれを選ぶか? 1:知らない2:知っててやる3:知ってるけどあえてやらない4:知らないけどやる 個人的には4が好き。外からみれば1と3は変わらない。でも3のほうが戦略的で、取り得る選択肢が増えるという意味で強い。3は…

人がやめることに関して

人がやめることに関してなんとも思わないのは人をリソースとしてしかみていないからだろうか。派遣さんやバイトさんは交換可能な機能としてお金さえ払えばいつでも調達可能だと思っている。だけどある程度こちらが期待してそれなりに同じ方向を向いてほしい…

ドキュメンテーション

パワポの作り方なんかは初歩的なルールがあってそれなりのものは作れるが、結局それは自分の基準の満足度であってレイアウトやデザインはプロに任せればもっとよいものができる。どこまでが自分の仕事かというものの見極め。何をどういう言葉で表現するかと…

どうにもならないこと

生きていると何回かはどうしても自分ではかかえきれないできごとがおこる。そのときに頼れる人がいるか。寄り添って支えてくれる人、逆に支えたいと思える人がいるか。 おそらく生涯のパートナーを得るのはそのいつか起きるかもしれない何かに備えた選択なの…

機能する論理

果たしてそれはロジックなのか?と思うことがたまにある。「難しいからやらない」も「難しいからやる」もどちらも正しい。難しいこととやるかやらないかに因果関係はないし、難しいというのも客観的事実として難しい場合とただ単に思い込みで難しいと思い込…

起業するやつの分類

起業家は社会不適合者だという話がある。社会に不適合なわけじゃなく、既存の社会がバグっているから、いまはたまたま適合しなかったというほうが正確か。 いきなり起業しちゃうやつはまともで、文句をいいながらもとりあえず就職しちゃうようなやつはタチが…

ゆずシトラスティー

ずっと思ってたことを言おうと思う。ゆずシトラスティーって、なんでシトラスいれたん。いらんやろシトラス。ゆずシトラスティーができるならゆずティーだってできるのに、なんでゆずティーがないん?チャーハン出す店で白飯がメニューにないとかいうクソな…

だったらしょうがないなと思わせる理由

名駅の寿がきやがなくなってた。仕方なくエスカにあるらしいとのことで行ってみたがなんと衝撃の530円。まじか。びびる。白ラーメンとやらを食べてみたが、さすがに味は変わらない。そこはなんとか。でもれんげがあれじゃない。店員さんに聞いたら、業態が違…

戦略はいらない派だったけど

戦略は未来の設計図なので正解はない。つまり、誰でもかける。同意できるかできないかくらいの違い。戦略にコンサルティングを入れている会社はオートクチュールにオーダーメイドして、ありきたりの戦略には飽きていてどうにか勝てる未来を描きたいとアーテ…

相乗効果とは何か

一点突破のマネタイズは不安定なのでどこかがこけてもどこかで支えるというような事業の組み立てをする。異なる力学が働く市場であるほどよく、関連はあれど独立しているほうがよい。2つの事業での相乗効果をだしたいという思いは、キャッシュインのポイン…