なにそれ経営者のブログ

仕事と彼女と人生観

心がバランスしない

人を100%信じられるというやつほど信じられない。他人と自分の考え方が異なるのはあたりまえで、誰かの言うことを全面的に受け入れることは自己を全面的に否定していることであり、そんなことを続けていればどこかで爆発するに決まっている。なので、たいていは一定程度の距離感をもって付き合っていて、自分のなかで線引きをして、自分を守るために、許容でできるところは受け容れ、そうでないところは流している。つまり、流していないという奴は嘘つきだから信用できない。
ビジネスでは当然のことながら、利害関係のあるプレーヤーが対峙し、闘っているわけだから、win-winというきれいごとは側面的な解釈に過ぎず、部分的最適解に過ぎない。例えば戦略的提携というかたちは、ある部分だけの協力関係でそれ以外は譲れないという典型かと。最大限の譲歩ラインは誰にでもあり、それを無視して度を越した要求をしてくる相手、情に訴えかけて押してくる相手は、とてもやっかいで手に負えなくなる。契約でラインを引くか感覚的な相互理解とするかはさておき、結局は、やることとやらないことをうまく線引きをするというのが、事業そのもので、日々の仕事なのかもしれない。
世の中には、騙し合いとまでは言わないが、そういう環境に身を置いて平気なタイプとそうでないタイプがいる。メンタリティの向き不向きはある。平然と自己利益の最大化をやってのけるやつは強く、良心の呵責に耐えきれず、譲歩してしまうやつは、足元をすくわれる。相手から奪うことに対して鈍感になれるか、自分が正しいと信じきって自分に寄せられるか。そこはシビアにでる。個人的にはいわゆる「仕事がデキる」と言われる人ほど厄介で面倒くさくて、友達としては付き合いたくないタイプであるように思える。外から見ている分にはいいが、近付けば近付くほど自分が侵食され、ストレスがかかる。
ところで「本音は違う」とかいう表現をすることがあるが、本音とは何なのか。突き詰めると、じつは自分でもよくわかってないないことではないだろうか。言葉にしたり、思考することと実践することは違う。どう思っていようが、起こったことは確かであり、その解釈はそれぞれ。ある人はその行動のウラにはこういう考えがある、と解釈するし、また別の人はその行動をさせたのは自分の根回しだと信じている。そして本人でさえそれに気づいていない。それでもうまくまわっているのが社会だとすれば、交渉に費やす労力や時間は非効率なのに、なぜなくならないのか。実践は感覚的である。